未来の子供たちのために‥
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ

「バー露口」カウンター 再び

やすろぐです。


昭和33年に創業したウイスキーの名店、松山の“ハイボールの聖地” 「バー露口」
露口貴雄さんと朝子さんのご夫婦が64年間ハイボールを提供し続けました。

創業当時から通い続けた写真家・浅川公夫さんや俳優のリリー・フランキーさんなど
多くの常連客に愛されていましたが
2022年9月、ご夫婦が腰を痛めたことで店に立てなくなり
惜しまれつつ閉店を決めました。

店の味を参考にした商品開発もあったサントリーの鳥井信宏社長は
創業60周年の記念パーティーにも駆けつけられたそうです。

マスターの露口貴雄さんは今年9月に86歳で死去。
サントリーは「洋酒文化の創造に大きく貢献した」と店の功績をたたえ
100周年を迎える山崎蒸溜所への移設を決定し、カウンターやライト・いす
壁の一部のほかボトルやインテリアなど調度品は5月に店から運び出され
9月に蒸溜所内のセミナールームの一角が、かつての露口店内のように再現されました。
カウンターの設置が完了したのは貴雄さんが亡くなった当日だったということです。

※ 愛媛新聞社様より
バー露口
左から、サントリーの鳥井信宏社長
山崎蒸留所へのバーカウンター移設を喜ばれる露口朝子さん
高梨明治四国支社長

開店当初から設置されたカウンターは
長さ約6メートル、幅約60センチのラワン材の一枚板。
貴雄さんがカクテルを作る際にグラスを置いていた部分は削れており
内側に向かって傾いているそうです。

高梨明治支社長は「露口イズム」を受け継いでいくと語られ
式典の最後はご夫妻監修で全国販売している「角ハイボール濃いめ」で貴雄さんに乾杯。
「昭和のハイボール」をコンセプトに商品を開発するため、開発担当者が貴雄さんを訪ね
一般的な居酒屋ではウイスキーとソーダ水の割合は1対4ですが、露口は1対2.5
炭酸は刺激が強いものではなく、ガス圧は低い方がいいというアドバイスを受けたそう。
ちなみに私が作るハイボールは1:1か1:1.5の超濃いめで超炭酸です(笑)

まだ一般公開はされてないようですが
松山の繁華街で洋酒文化を伝えてきた舞台が
日本ウイスキーの聖地に継承されるなんて素敵なことですね(^^)/
移設を希望していたマスターも天国で喜ばれていることでしょう。
リリー・フランキーさん主演で映画にならないかな~



Amazon
サントリー 角ハイボール 【濃いめ】
[ ウイスキー 日本 350ml×24本 ]


やすろぐ!

クリック応援して頂くと
濃いめの人生が送れそうです。
arrow42-011.gif
THEME:気になるニュース | GENRE:ニュース |
フォトラボ 夢工房 ばく
夢工房ばく
アルバム
ブログ村に入村
ステルス
自作ラベルについて
掲載画像の著作権・肖像権等はCD・DVD・Blu-rayの製作・販売元に帰属します。 素材には著作権がありますので、当方に掲載されている画像は個人用途のみに使用して下さい。
QRコード
QR