またまた家電DIY
やすろぐです。
これでまた数年使用できそうです。。
と、締めくくっていた 「家電DIY」
その洗濯機が、またエラーが表示されて動かなくなってしまいました(^^;
前回は、バスポンプを交換して事なきを得たのですが
今回は排水が出来なくなってしまいました。
取説のエラー対処のページには排水口の詰まり等が書かれていましたが
詰まっている様子もありません。
本体側の排水弁の詰まりかなと思い、掃除がてらチェックしてみました。
今回はパネルやカバーを取り外さなくてできそうなので楽勝だと思いきや‥
まずは、排水できなくなっていた水をくみ出さなくてはなりません。
これが結構大変(T-T)/
完全に排水は出来ないので
少し水が流れ出るのを注意しつつ背面を下に倒します。
排水ホース、排水弁を開閉するモーターから繋がっているワイヤーを取り外し
ねじを外して排水弁ユニットを取り外します。

※ 底方向から見ています。
このキャップを緩めて排水弁をチェックします。
先端の針金状のフックに、排水弁を開閉するワイヤーが繋がっていました。

洗濯時、ポケットに入っていたコイン等で漏れたり詰まったりすることがあるようですが
今回は何もありませんでした。

組み立て時、排水弁を開閉するモーターから繋がっていたワイヤーが
見当たらなくなっていたので取り外してチェックしてみると‥

どうも切れてたようです。
なのでまた近所のエディオンのsoljaさんに頼んで、部品を取り寄せてもらいました。

(税込み¥3,024)
最初に倒した時の写真ですが、ワイヤーが2つに分かれいますね。

交換後のモーターユニットです。
ワイヤーがしっかりしていますね(^^)/

交換後はエラーも出ず、正常に動くようになりました♪

これでまた数年使用できそうです。。 かな?
やすろぐ!
クリック応援して頂くと
故障しらずの洗濯機になりそうです。
これでまた数年使用できそうです。。
と、締めくくっていた 「家電DIY」
その洗濯機が、またエラーが表示されて動かなくなってしまいました(^^;
前回は、バスポンプを交換して事なきを得たのですが
今回は排水が出来なくなってしまいました。
取説のエラー対処のページには排水口の詰まり等が書かれていましたが
詰まっている様子もありません。
本体側の排水弁の詰まりかなと思い、掃除がてらチェックしてみました。
今回はパネルやカバーを取り外さなくてできそうなので楽勝だと思いきや‥
まずは、排水できなくなっていた水をくみ出さなくてはなりません。
これが結構大変(T-T)/
完全に排水は出来ないので
少し水が流れ出るのを注意しつつ背面を下に倒します。
排水ホース、排水弁を開閉するモーターから繋がっているワイヤーを取り外し
ねじを外して排水弁ユニットを取り外します。

※ 底方向から見ています。
このキャップを緩めて排水弁をチェックします。
先端の針金状のフックに、排水弁を開閉するワイヤーが繋がっていました。

洗濯時、ポケットに入っていたコイン等で漏れたり詰まったりすることがあるようですが
今回は何もありませんでした。

組み立て時、排水弁を開閉するモーターから繋がっていたワイヤーが
見当たらなくなっていたので取り外してチェックしてみると‥

どうも切れてたようです。
なのでまた近所のエディオンのsoljaさんに頼んで、部品を取り寄せてもらいました。

(税込み¥3,024)
最初に倒した時の写真ですが、ワイヤーが2つに分かれいますね。

交換後のモーターユニットです。
ワイヤーがしっかりしていますね(^^)/

交換後はエラーも出ず、正常に動くようになりました♪

これでまた数年使用できそうです。。 かな?
やすろぐ!
クリック応援して頂くと

