ゆく年くる年
やすろぐです。
今年の9月に母が亡くなり
年末年始のご挨拶は控えさせていただきますが
本年も、つたないブログにお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
また来年も懲りずに遊びに来て頂ければなと思っています。。
さて、皆さんは「巳午餅」ってのを御存じでしょうか?
主に四国地方(特に愛媛)の風習の様なのですが
新仏のない家庭では、巳午にあたる日には
お餅はつかない方がよいとされています。
巳午は、「仏さんの正月」とも言われ
十二月の巳の日に、新仏のための正月を祝うことから来ているようです。
第一、二の巳の日がそれにあたると言われていますが
本日も巳の日。 お餅も供えてあげようかな^^

(子供の頃の次男です。)
それでは皆様、良いお年をお迎えください(^^)/

(宇和島城 2015.12.28)
やすろぐ!
今年の9月に母が亡くなり
年末年始のご挨拶は控えさせていただきますが
本年も、つたないブログにお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
また来年も懲りずに遊びに来て頂ければなと思っています。。
さて、皆さんは「巳午餅」ってのを御存じでしょうか?
主に四国地方(特に愛媛)の風習の様なのですが
新仏のない家庭では、巳午にあたる日には
お餅はつかない方がよいとされています。
巳午は、「仏さんの正月」とも言われ
十二月の巳の日に、新仏のための正月を祝うことから来ているようです。
第一、二の巳の日がそれにあたると言われていますが
本日も巳の日。 お餅も供えてあげようかな^^

(子供の頃の次男です。)
それでは皆様、良いお年をお迎えください(^^)/

(宇和島城 2015.12.28)
やすろぐ!
