望遠側 50mmの差
やすろぐです。
先日買った
「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO」(左)
カメラとセットで同梱されていた
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6G ED VR」(右)

先日の満月時、望遠側の50mmの差を比べてみようと撮影し
トリミングなしの大きさで合成比較してみました。(クリック拡大)

右が300mmなのですが‥
ミニマムムーンとスーパームーンくらいの差を感じます。
商品レビューに望遠側の50mmの差は気にならないと書いてあったのですが
月面となると気になるので、300mmは売らずに持っておきましょう。。

次回はトキナーの広角レンズで広角側 7mmの差を比較してみようかな^^
広角側は差が出そうです。
やすろぐ!
先日買った
「シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO」(左)
カメラとセットで同梱されていた
「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6G ED VR」(右)

先日の満月時、望遠側の50mmの差を比べてみようと撮影し
トリミングなしの大きさで合成比較してみました。(クリック拡大)

右が300mmなのですが‥
ミニマムムーンとスーパームーンくらいの差を感じます。
商品レビューに望遠側の50mmの差は気にならないと書いてあったのですが
月面となると気になるので、300mmは売らずに持っておきましょう。。

次回はトキナーの広角レンズで広角側 7mmの差を比較してみようかな^^
広角側は差が出そうです。
やすろぐ!

マイナンバー
やすろぐです。
先日、巷の一部で話題のマイナンバーが届きました。

強制的ってのは
昔、牧牛に押しつけていた焼き印みたいで何となく不快です。
G7の中で、全国民に強制される生涯不変の番号を
多分野で活用するような番号制度を採用している国は日本だけなのですが
官僚たちの天下り先を(自主規制)かな? (クリック拡大)

1兆円利権を山分けってとこでしょうかね?
初回は、申請すれば無料で貰える個人番号カードも
5~10年(取得時の年齢による)の誕生日までの有効期間が過ぎれば
有料となります。 お金の匂いがプンプンしますね(笑)
とりあえず写真付きICチップカードを手にしてみたいと思われる方は
申請してみるのもイイですが、個人データだだ洩れが危惧されますので
最初は「持ち歩かない使わない」が無難かもしれません。。
このマイナンバーと申請書は
12月前半には全国民に配達される予定らしいですよ。
お忙しい時期にJPの方々のご苦労が想像できます。<(_ _*)>アリガト
12月と言えば‥
寒い季節には、キノコのお鍋です^^

美味しかった! ご馳走様!! 身も心も温まる~♪
やすろぐ!
先日、巷の一部で話題のマイナンバーが届きました。

強制的ってのは
昔、牧牛に押しつけていた焼き印みたいで何となく不快です。
G7の中で、全国民に強制される生涯不変の番号を
多分野で活用するような番号制度を採用している国は日本だけなのですが
官僚たちの天下り先を(自主規制)かな? (クリック拡大)

1兆円利権を山分けってとこでしょうかね?
初回は、申請すれば無料で貰える個人番号カードも
5~10年(取得時の年齢による)の誕生日までの有効期間が過ぎれば
有料となります。 お金の匂いがプンプンしますね(笑)
とりあえず写真付きICチップカードを手にしてみたいと思われる方は
申請してみるのもイイですが、個人データだだ洩れが危惧されますので
最初は「持ち歩かない使わない」が無難かもしれません。。
このマイナンバーと申請書は
12月前半には全国民に配達される予定らしいですよ。
お忙しい時期にJPの方々のご苦労が想像できます。<(_ _*)>アリガト
12月と言えば‥
寒い季節には、キノコのお鍋です^^

美味しかった! ご馳走様!! 身も心も温まる~♪
やすろぐ!

ひと月早いクリスマスプレゼント
やすろぐです。
ひと月早い、自分へのクリスマスプレゼント。
たまごのケースじゃないですよ^^;

交換レンズでした~♪

こちらのレンズは購入候補の一つだったので
安くなってないかちょくちょく密林でチェックしていたら
「特別キャンペーン3000円OFFクーポンコード」の表記が!
思わずポチってしまいました^^;
タムロンの高倍率ズームレンズ
「16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO APS-C専用」と迷っていたのですが
価格差と安心の日本製、シャープな画作りという事で
シグマの高倍率ズームレンズ
「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM APS-C専用」にしました。

最短撮影距離はズーム全域で35cm、最大倍率は1:2.9を実現。
35mm換算1:2相当の倍率となり、ある程度のマクロ撮影は出来そうです。。

便利さと引き換えに画質は今一つかもしれませんが
それを補って余るほどの使い勝手に
標準レンズとして、つけっぱになる事間違いなし^^

超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)搭載により
AFスピードの高速化と静粛性が実現されてますよ。
やすろぐ!
ひと月早い、自分へのクリスマスプレゼント。
たまごのケースじゃないですよ^^;

交換レンズでした~♪

こちらのレンズは購入候補の一つだったので
安くなってないかちょくちょく密林でチェックしていたら
「特別キャンペーン3000円OFFクーポンコード」の表記が!
思わずポチってしまいました^^;
タムロンの高倍率ズームレンズ
「16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO APS-C専用」と迷っていたのですが
価格差と安心の日本製、シャープな画作りという事で
シグマの高倍率ズームレンズ
「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM APS-C専用」にしました。

最短撮影距離はズーム全域で35cm、最大倍率は1:2.9を実現。
35mm換算1:2相当の倍率となり、ある程度のマクロ撮影は出来そうです。。

便利さと引き換えに画質は今一つかもしれませんが
それを補って余るほどの使い勝手に
標準レンズとして、つけっぱになる事間違いなし^^

超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)搭載により
AFスピードの高速化と静粛性が実現されてますよ。
やすろぐ!

THEME:★カメラ&レンズ・機材 | GENRE:写真 |