滑床渓谷(下り編)
やすろぐです。
先日の定休日(月)、松野町にある滑床渓谷へ紅葉狩りに行った時
「雪輪の滝」を見終えての渓流沿いの下り編です。

今回はピンクのコースを下りていきます。
前回の「惜秋の渓」を撮影した少し下流の「百岩」辺りかな?
ほんと岩がゴロゴロしてます。

「遊仙橋」から対岸に渡ります。

こんな場所もありますが、写真で見るより怖くありません。
が、遊歩道が雨でぬれてたりすると要注意です。。

下流を見下ろしながらの散策です。
野性猿も探してみたのですが、1匹も見ることが出来ませんでした。。

たまに振り返りながらの撮影です。

「鳥居岩」の前辺りでは
貸し釣竿で、お子さんと渓流釣りを楽しまれてましたよ^^

これはコースの最下流に位置する「三筋の滝」です。

さ~て、駐車場が見えてきました♪

疲れたので、いったん三脚や交換レンズを車に戻し
「森の国発祥の碑」がある辺りの公園ゾーン?へ移動して撮影を楽しみました。。
やすろぐ!
先日の定休日(月)、松野町にある滑床渓谷へ紅葉狩りに行った時
「雪輪の滝」を見終えての渓流沿いの下り編です。

今回はピンクのコースを下りていきます。
前回の「惜秋の渓」を撮影した少し下流の「百岩」辺りかな?
ほんと岩がゴロゴロしてます。

「遊仙橋」から対岸に渡ります。

こんな場所もありますが、写真で見るより怖くありません。
が、遊歩道が雨でぬれてたりすると要注意です。。

下流を見下ろしながらの散策です。
野性猿も探してみたのですが、1匹も見ることが出来ませんでした。。

たまに振り返りながらの撮影です。

「鳥居岩」の前辺りでは
貸し釣竿で、お子さんと渓流釣りを楽しまれてましたよ^^

これはコースの最下流に位置する「三筋の滝」です。

さ~て、駐車場が見えてきました♪

疲れたので、いったん三脚や交換レンズを車に戻し
「森の国発祥の碑」がある辺りの公園ゾーン?へ移動して撮影を楽しみました。。
やすろぐ!
