未来の子供たちのために‥
ブログ内検索
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ

四万十紀行(高瀬沈下橋編)

やすろぐです。


今回は、「四万十紀行(高瀬沈下橋編)」です。

ちょうど屋形船が橋の下を通り抜けていました。
高瀬沈下橋

通り抜けた場所で Uターンをして帰って行ったのですが
入れ替わりに もう一艘の船が近づいてきました。
高瀬沈下橋 (2)

正面へ急いでみましょう。
高瀬沈下橋 (3)

結構新しい船の様ですね!
高瀬沈下橋 (4)

ビールやらお弁当がチラっと見えたのですが
イイなぁ~ 羨まし~
高瀬沈下橋 (5)
コチラの舟もここで Uターンして帰っていきました。。

車に戻る途中の坂で、水や風化の影響でしょうかね?
小石の下だけ土が柱のようになった面白い土手を見つけました♪
グランドキャニオンのミニチュアみたいなもんですね。 違うか??
行ったこと無いし(涙)
高瀬沈下橋 (6)

と、遊んでいたら
観光バスやマイカーでの観光客とすれ違いました。
高瀬沈下橋 (7)
沈下橋もメジャーになりつつありますね。。




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:ある日の風景や景色 | GENRE:写真 |

銀河鉄道な夜

やすろぐです。


四万十紀行(高瀬沈下橋編)の予定でしたが
橋ばかり続くのもアレかなと思い
「銀河鉄道な夜」の星景写真記事に急きょ変更しました。。

「夕景 星景」の天の川(ミルキーウェイ)を獲った時に
農道から北方向の星空と踏切を撮ってみました。

ミルキーウェイの しっぽに夜間飛行の軌跡も見えますね♪
星景20140927
と、のんきに撮っていたら踏切が鳴り始めました。

分からないと思いますが、「なんちゃって0系新幹線」です(笑) (クリック少し拡大)
星景20140927 (2)
文字通りの「ひかり号」です。。




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:星景・星野 | GENRE:写真 |

四万十紀行(勝間沈下橋&かわらっこ編)

やすろぐです。


今回は、「四万十紀行(勝間沈下橋&かわらっこ編)」です。

こちらの勝間沈下橋は、映画「釣りバカ日誌」のロケ地でも知られているのですが
石原が広いのも特徴ですね。
勝間沈下橋

こちらは橋まで歩くだけでもイイ運動になります。
この日は薄曇りの中、暑い日になり汗だくです。。
勝間沈下橋 (2)
橋に興味のない嫁を車に残して
急いで走り回っているからかな?(笑)

勝間沈下橋を後にし、次の沈下橋に向かう途中
オートキャンプやカヌーが楽しめる「かわらっこ」に寄ってみました。
かわらっこ

いつものように鯉のぼりが楽しめるのかな? と、思ったら‥ ↓前回の画像です。
かわらっこ (4)

全然泳いでなかったので、カヌーでも撮ってと。。
かわらっこ (2)

今回最後の沈下橋
かわらっこ (3)

「高瀬沈下橋」に つづく‥




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:ある日の風景や景色 | GENRE:写真 |

夕景 星景

やすろぐです。


本日は、四万十紀行(勝間沈下橋編)の予定でしたが
昨日の夕景を見ていると、久しぶりに雲が少なかったので‥
夕景20140926

夜、星景を撮影しに行ってきました~
天の川20140926
昇り立つ天の川も なんとか撮れたので
四万十紀行の中休みにしてみました。。




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:夜景・夕景 | GENRE:写真 |

四万十紀行(口屋内沈下橋編)

やすろぐです。


今回は、「四万十紀行(口屋内沈下橋編)」です。

崩れた箇所は直されているのですが、橋脚の補強が必要になったため
二輪以下の通行のみ許可されているようです。
口屋内沈下橋

ぉおぉ~~ 直ってる直ってる♪
口屋内沈下橋 (2)

以前はこんな感じでしたが‥
口屋内沈下橋 (2)

ちゃんと架け橋になっていますね~♪
口屋内沈下橋 (3)

バックパッカー風なカップルさんが車止めブロックに腰掛けられてたので
お願いして肩ごしショットを撮らせて頂きましたよ♪
口屋内沈下橋 (4)
沈下橋を愛でる素敵なカップルさんに ∋(。・"・)-†.:*・゚☆幸あれ☆゚・*:.†-(・"・。)∈

さて、またまた下流の沈下橋を目指します。。
口屋内沈下橋 (5)

まだまだ つづく‥




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:ある日の風景や景色 | GENRE:写真 |
フォトラボ 夢工房 ばく
夢工房ばく
アルバム
ブログ村に入村
ステルス
自作ラベルについて
掲載画像の著作権・肖像権等はCD・DVD・Blu-rayの製作・販売元に帰属します。 素材には著作権がありますので、当方に掲載されている画像は個人用途のみに使用して下さい。
QRコード
QR