未来の子供たちのために‥
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
月別アーカイブ

南楽園(座敷雛編)

やすろぐだ。


昨日のつづきです。

梅園で楽しんだ後、「座敷雛」が展示されている
園内の管理棟(売店)を目指しました。

正面に見えるのが、観梅を楽しんだ梅園です。
南楽園

今回も、幸運を授かるように
幸迎橋の擬宝珠に触れておきます。。(人 *)宝くじが‥
南楽園 (2)

ツバキも綺麗でした。
南楽園 (3)

南レクオリジナルキャラ「なんなんちゃん」
サブキャラの「つつ人」って可愛いのもいるんですよ。。
南楽園 (4)

宇和島市岩松保育園の園児のみなさんが作ったお雛様。上手ですねぇ!
南楽園 (5)

その対面に座敷雛が飾られていました。
南楽園 (6)

「郷春」 雅ですねぇ~
南楽園 (7)

さて、梅も座敷雛も楽しんだので南楽園を後にします。

番外編へ つづく‥




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:写真日記 | GENRE:日記 |

南楽園(観梅編)

やすろぐだ。


昨日の続きで「南楽園(観梅編)」です。

梅園までやってきました。
こちらは、淡いピンクの しだれ梅の本数が多いですねぇ♪

逆光で撮ってみました(クリック拡大)
南楽園梅まつり (1)

ボケの花も可愛いです。
南楽園梅まつり (2)

白梅(八重)の本数も多いですよ!
下に潜り込んでのショットです^^
南楽園梅まつり (3)

この画像は、明度とコントラストをイジって遊んでいます。(クリック拡大)
南楽園梅まつり (4)

たわわに咲き誇っていますね!
いい瞬間に立ち会えました。
南楽園梅まつり (5)

これは、サンシュですかね?
黄色い小花が可愛いです。
南楽園梅まつり (6)

梅見茶屋では、梅茶の無料サービスや甘酒、ぜんざいなど販売していたのですが
撮影に夢中で、頂くのを忘れていました。 来年はお団子食べるぞ~♪
南楽園梅まつり (7)

ライトアップして、夜梅見物ってのは無いんでしょうかね?
寒いかな?
南楽園梅まつり (8)

見頃だったせいか、カメラマンも大勢おられましたよ。
南楽園梅まつり (9)

番外作品
「記念撮影するカップルを、梅を挟んで撮影するカメラマンを激写した私」(笑)
南楽園梅まつり (10)

長くなったので、座敷雛編へ つづく。




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:写真日記 | GENRE:日記 |

南楽園(宇和島市津島町)

やすろぐだ。


先日の定休日(月)
津島町にある日本庭園「南楽園」で開催されている
「梅まつり」に行ってきました。

昨年6月の「菖蒲まつり」の様子は →

無料駐車場横の遊歩道も綺麗でした。
南楽園

藤棚の向こうに見えていたピンクの花はこの花。
南楽園 (2)

梅じゃなくて椿寒桜。
南楽園 (3)

藤棚に目をやると、何やら さや豆みたいなものが‥
南楽園 (4)

下に一杯落ちていたので拾ってみると
どうやら藤の種みたいですね。はじめて見ました。。
南楽園 (5)

案内図までやってきました。
四国一広い日本庭園なんですよ。
南楽園 (6)

平日ですが、多くの人で賑わっていました。
南楽園 (7)

入園料は、大人300円です。
チケット

折角なので散策しながら大回りしてみましたが
これといった花も見当たらず、くたびれもうけでした。(疲)

分かれ道で、左右どちらからも行けるようですが
賑やかそうな左のコースへ‥
南楽園 (8)

小川の傍には 紅葉? って秋かよ!
南楽園 (9)

小川の向こう岸には ゼンマイ? って春かよ!
南楽園 (10)

長くなったので「観梅編」へ つづく。 ってまたかよ!
しだれ梅
「しだれ梅」(クリック拡大)




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:写真日記 | GENRE:日記 |

昨夜は‥

やすろぐだ。


昨日の定休日(月)
宇和島市津島町近家にある「南楽園」の梅まつりに行ってきました。

が、その夜
消防団のポンプ操法の手伝いに参加していたので
写真整理も間に合わず、ぼちぼちブログりたいと思います。。

ポンプ操法練習

日中は3月中旬並みの春の陽気でしたが
やはり2月。 夜は寒かったです。。




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:防災・防犯活動記録 | GENRE:福祉・ボランティア |

花*花

やすろぐだ。


今回は、花*花シリーズ。

薔薇(赤)
薔薇
「愛情」「模範」「貞節」「情熱」

花々
花々




やすろぐ!

blogram投票ボタン
THEME:花のある暮らし* | GENRE:ライフ |
フォトラボ 夢工房 ばく
夢工房ばく
アルバム
ブログ村に入村
ステルス
自作ラベルについて
掲載画像の著作権・肖像権等はCD・DVD・Blu-rayの製作・販売元に帰属します。 素材には著作権がありますので、当方に掲載されている画像は個人用途のみに使用して下さい。
QRコード
QR