未来の子供たちのために‥
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ

丸亀製麺

やすろぐだ。


昨日の定休日の朝。
何時もの様に、デザインカプチーノを淹れる。
デザカプ(小顔のわりに手がデカイくま)
デザカプ くま

さて、今日はドコ行くかなぁ‥
そうだ! 松山へ行こう!!



途中、大洲市の丸亀製麺で 早めの昼食。※外観写真は使い回しです。。
丸亀製麺 大洲

牛肉しぐれ煮?ぶっかけ(並)+いなり寿司
丸亀製麺

牛肉しぐれ煮なんたらかたら?(大)+ちくわ天+半玉天
丸亀製麺 (2)

ほ~ら、美味しそう‥
左手シャッター、ブレブレや~ん
丸亀製麺 (3)

美味しかった! ご馳走様!! ちゅるちゅる~

遊び疲れたので つづく‥




やすろぐ!

ポチよろ。
blogram投票ボタン
THEME:うどん | GENRE:グルメ |

定休日

やすろぐだ。


犬
今日は定休日♪

どこ行くかな~

連休中で

混んでるかな~


ウヒョヒョ

(拾い画+)




やすろぐ!

ポチって頂ければ‥
ウヒョヒョ
blogram投票ボタン
THEME:ひとりごと | GENRE:その他 |

パワースポット

やすろぐだ。


一昨日(26日)の明け方、西日本では
月が欠けた状態で西の地平線に沈んでいく月没帯食が見られたらしい。

それも、かすめる程度の僅かな部分月食。

早起きは三文の徳と言われるが、苦手なので夜の満月を楽しんだ。
なんとなくパワーをもらえた。。
満月20130426

そこで!

ビアカクテル(のどごし<生>+黒糖梅酒)で、神秘的な宇宙を表現してみた。
結構 パワーをもらえた。。
のどごし+黒糖梅酒

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

宇宙とのコラボ最高や




やすろぐ!

ポチって頂くと
めっさパワーを頂きます。
blogram投票ボタン
THEME:その他 | GENRE:その他 |

四万十川 深木沈下橋 (恋のから騒ぎ編)

やすろぐだ。


今回の四万十紀行最終回は、深木沈下橋 (恋のから騒ぎ編)だ。

佐田沈下橋に別れを告げ、今回最後の目的地
深木沈下橋(高知県四万十市三里)にやってきました。 ツツジも綺麗。。
深木沈下橋 (1)

ちょうど ご夫婦らしき方が乗った屋形船が、沈下橋の下をくぐり抜けていました。
ゆったり観光できていいですね。
深木沈下橋 (2)

橋のたもとでは、カップルが記念撮影されてましたよ。 少し待ってあげましょう^^
深木沈下橋 (3)





ちょっと長引きそうなので、お邪魔して。

この、まーすぐに続く橋が‥ 羨ましいのぉ~
深木沈下橋 (4)

さて、今回はココで帰宅することにしました。


帰り道、津大大橋(赤鉄橋)のたもとのベンチでは
夕日に照らされ、コイが恋を語りながら熱い口づけを‥(以下省略) ええのぉ~
津大大橋 恋する鯉

さあ! あなたも四万十川で、恋のから騒ぎをしてみませんか?!




やすろぐ!

ポチってくれたら
嬉しいのぉ~
blogram投票ボタン
THEME:日帰りお出かけ | GENRE:旅行 |

四万十川 佐田沈下橋 (川辺のコテージ編)

やすろぐだ。


四万十紀行 その四

今回、一番の目的地
四万十川最下流で最長の「佐田沈下橋」(高知県四万十市佐田)にやってきました。
佐田沈下橋

四万十グリーンに囲まれた
この、まーすぐにのびる橋には心踊らされます。
佐田沈下橋 (2)

下流方面に目をやると‥
佐田沈下橋 (3)
「遅咲きのヒマワリ」OP曲で使われてる風景が広がります。
遅咲きのヒマワリ (4)

この橋を渡ると、すぐ近くに川辺のコテージがあります。
※ココは宿泊施設になっていて、宿泊客の方がみえる前だったので、オーナーさんの許可を得て撮影させてもらっています。
川辺のコテージ
小平丈太郎(生田斗真)の借家として使用されました。
遅咲きのヒマワリ (5)

横のデッキからは、佐田沈下橋も見えます!
川辺のコテージ (2)
おぉー、ええわー。。
川辺のコテージ (4)
今井春菜(木村文乃)と初対面したのはココでしたね。
遅咲きのヒマワリ

テーブルには、シーサー?がお出迎え。
こちらにも、ロケ地マップや署名用紙が置いてありました。
川辺のコテージ (5)
先に触れてましたが、「川辺のコテージ」さんは宿泊もできます。
が、連休などは予約で埋まってるみたいですよ。
川辺のコテージ (3)

道を挟んだ斜め前には‥
川辺のコテージ (6)
ご近所の、大村郁子(倍賞美津子)のお家も。
遅咲きのヒマワリ (2)

対岸に戻り際、もう一度「佐田沈下橋」を‥
佐田沈下橋 (4)
小平丈太郎(生田斗真)が自転車で下ってる辺りが撮影ポイントです。
遅咲きのヒマワリ (3)

最後に、佐田沈下橋を車で渡っているところを動画撮影してみました。(撮影:嫁)


恋のから騒ぎ編へ つづく‥




やすろぐ!

ポチってくれたら
ええがやけんど。
blogram投票ボタン
THEME:日帰りお出かけ | GENRE:旅行 |
フォトラボ 夢工房 ばく
夢工房ばく
アルバム
ブログ村に入村
ステルス
自作ラベルについて
掲載画像の著作権・肖像権等はCD・DVD・Blu-rayの製作・販売元に帰属します。 素材には著作権がありますので、当方に掲載されている画像は個人用途のみに使用して下さい。
QRコード
QR