未来の子供たちのために‥
ブログ内検索
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ

書道ガールズ!

愛媛でロケをした青春映画には

松山の高校を舞台に
ボート部の活動に打ち込む
5人の女子高校生たちの姿を描いた
がんばっていきまっしょい

愛媛県松山市で実際に行われている
全国の高校生が競う俳句大会「俳句甲子園」を
舞台にした青春ラブコメディ
恋は五・七・五!

(ただし俳句部のエピソードなどは
「俳句甲子園」常連校の一つである
大阪府立吹田東高等学校がモデル)


などがありますが

それに続き
日本テレビ系列で放映されている番組
ズームイン!!SUPER」主催の書道パフォーマンス
書道ガールズ甲子園」大会が
映画化されることになったんですねー v(´∀`*)イェイ

書道ガールズ
12/25 愛媛新聞

監督は、映画『マリと子犬の物語』の猪股隆一さん
主役の書道部部長を演じるのは
成海璃子
わほー現役女子高生の成海璃子さん(17)に決定!

舞台となる愛媛県四国中央市の全面協力のもと
1月中旬よりロケをする予定で

公開予定は5月、タイトルは未定で
元旦に放送される「新春!ズームイン!!SP」の
第4回「書道ガールズ甲子園」にて
発表予定だそうです。

楽しみです (。-∀-)ニヒ
THEME:公開予定前の映画 | GENRE:映画 |

ハートを見つけた!!

今日はクリスマスっぽい写真を...

ハートを見つけた !!

2日続けて霜が降りた寒い朝
こんなハートを見つけました。

細かい氷の粒が葉っぱを縁取って
かわいいハート ドットハート の出来上がり。
ハート見つけた
12/23 愛媛新聞
鬼北町の方の撮影です(8日撮影)

クリスマスカクタス
クリスマスカラーのクリスマスカクタス

クリスマスケーキ サンタドール
(〃 ̄▽ ̄)o-o∠※PAN!"。・:*:・゚☆メリークリスマス・:*:・゚☆
THEME:クリスマス | GENRE:写真 |

メイクがバブリー!!

クリスマスの定番曲といえば
山下達郎さんの「クリスマス・イブ

この、クリスマスの定番曲が
1986年から24年連続でTOP100に入り
オリコン歴代記録 一位アイコン を更新しました。

同記録歴代2位のワム!
ラスト・クリスマス」の
10年連続(1989年~1998年)
との差をさらに広げたそうです。

1983年12月に発売された同曲は
1989年にJR東海『X'MAS EXPRESS』の
CFソングに起用されたのをきっかけに
一躍大ヒット!

現在までの総売上枚数は
182.2万枚にも達しているんですねー

JR東海『X'MAS EXPRESS』歴代CM 1988年~1992年

(深津絵里 牧瀬里穂 高橋理奈 溝淵美保 吉本多香美)

ちょうどバブル景気の頃です
ヽ(;▽;)ノ ナツカシー
メイクがバブリー っっ
THEME:Christmas Song | GENRE:音楽 |

電飾で儲けまっせー!?

クリスマスといえば「イルミネーション」

ロマンチック ハート なものですが
実は、そうでもないみたいです。

というのも
発明王として知られている
トーマス・エジソンですが

実は商売人でもあって
電気を売り込むためには手段を選ばず

ゾウを電気で殺したり 絵文字名を入力してください
クリスマスツリーに派手派手しく
電飾したそうです。電球

1880年には白熱球を完成させており
これをどう宣伝するかが問題でした。

2年後、エジソンの旧友の Edward Johnson が
イルミネーションしたクリスマスツリーを
ニューヨーク・マンハッタンの自宅に登場させ
(毎年、点灯式がニュースになりますね)

80もの電球で飾られたクリスマスツリーは
空前の大ヒット!!

もちろん目的は宣伝のためでした。

でも、綺麗なものは綺麗と
素直に感動したほうが

ハッピース♪ v(・∀・*)
THEME:営業 | GENRE:ビジネス |

長い夜

今日は冬至ですねー

一年中で昼が一番短く
夜が一番長い日です。

「ゆず湯」 お風呂 も入ったし
「かぼちゃ」 カボチャ も食べたし

皆さんも「かぼちゃ」食べました?

「ゆず湯」のことは
『美肌効果』で書いたので

今日は「かぼちゃ」のことを

かぼちゃは
中央アメリカから南アメリカ北部を
原産地とするウリ科の植物で

日本かぼちゃと西洋かぼちゃに大別できて

日本かぼちゃは16世紀中頃
ポルトガル船によって
カンボジアからもたらされました。

「かぼちゃ」の名前の由来は
そのカンボジアから来てるんですね。

かぼちゃの栄養成分は
カロチンを多く含んでいて

体内でビタミンAにかわって
肌や粘膜を丈夫にし
感染症などに対する抵抗力をつけてくれます。

「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」と
いわれるゆえんです。

また世界各地でも冬至祭が祝われ
クリスマスも起源は冬至祭だそうです。
THEME:その他 | GENRE:その他 |
フォトラボ 夢工房 ばく
夢工房ばく
アルバム
ブログ村に入村
ステルス
自作ラベルについて
掲載画像の著作権・肖像権等はCD・DVD・Blu-rayの製作・販売元に帰属します。 素材には著作権がありますので、当方に掲載されている画像は個人用途のみに使用して下さい。
QRコード
QR